〒135-0016 東京都江東区東陽2-4-39 新東陽ビル4F 42号室

営業時間
12時~21時
定休日
日・祝祭日
03-5633-9668

infomaster-gyosei.com
※お手数ですが★⇒@に変えて送信願います

あなたは

 

 

ゴルフをしますか?

 

 

または

 

 

麻雀をしますか?

 

 

または

 

 

旅行をしますか?

 

 

 

 

遠藤は最近はあまりしませんが、

以前はものすご~くハマっていました。

 

 

 

もしあなたがこの3つをやられるので

あれば、それらの共通は何だと思いますか?

 

 

 

色々あるかと思いますが遠藤は、

 

 

==================

人の性格/価値観が見えてしまうこと

==================

 

 

だと思っています。

 

 

要は、かなり「必死」に取り組むので

本当の姿が見えてしまうということです。

 

 

更にこの3つは、

それをやっている間にかなりの長い時間

コミュニケーションを取るというのも大きいです。

 

 

「必死」に取り組んだ後にその感想などを

聞けばその人の本音が出てきます。

 

 

 

特にゴルフは経営者がよくやるのもわかるような

気がします。

 

 

 

 

もしこの3つのどれかをやることで、

「相手の性格/価値観が見えてしまう」という遠藤の

意見に賛同されるのであれば、これを業務提携の

候補先とやらない手はないですよね?

 

 

 

 

業務提携の契約交渉は長期間に渡るものが

多く、長いと1年ぐらいかかるものもあります。

 

 

 

だからその序盤にこの3つのどれかにお誘いする

チャンスはいくらでもあります。

 

 

 

そしてそこで見えた相手の性格/価値観は

業務提携をしたときもかなりの確率でそのまま

反映されます。

 

 

 

従ってこの3つを一緒に体験した際に、

 

 

 

「んんっ??なんじゃこやつは??^^;」

 

 

 

ということがあれば警戒することができます。

 

 

 

 

時には、

 

 

 

「ちょっとこの人無理。。。」

 

 

 

と言ってそこでサヨナラすることも可能です(笑)

 

 

 

そのまま契約して後で大損害を負うリスクを

考えれば、やらない手はないですよね?

 

 

あなたも業務提携相手を選ぶときには

ぜひ試してみてくださいね^^

 

 

 

 

 

 

 

またメールしますね。

 

 

 

遠藤祐二

 

お問合せ・ご相談はこちら

英文契約書を得意とする
行政書士 遠藤です!

受付時間
12時~21時
定休日
日・祝祭日

電話/メールのご相談は無制限で無料!
お気軽にご連絡ください

お電話でのお問合せはこちら

03-5633-9668

担当:遠藤

英文契約書サポートセンター(運営:マスター行政書士事務所)では、海外事業の契約交渉に不可欠な「秘密保持契約」「ライセンス契約」等を豊富な実績をもとにサポート!海外進出・国際契約をお考えの企業さま・個人事業主さまをはじめ、英文契約書の作成・修正・要約・リスク診断・交渉などでお困りの方は当事務所へお任せください。リスク診断は格安価格・短納期で承ります!
★全国/全世界対応致します!★

お問合せ受付中

お電話でのお問合せ

03-5633-9668

infomaster-gyosei.com
※お手数ですが★⇒@に変えて送信願います

あなたのお話をじっくりと聞かせて頂きたいのです!契約交渉の最後までお付き合いしたいのです!
だから、
契約書作成前の電話/メールのご相談は無制限で無料!
契約書作成後の修正も1年間は無制限で、追加料金なし!

<受付時間>
12時~21時
※日・祝祭日は除く

【期間限定】
無料レポートプレゼント!

ごあいさつ

事前の相談は無制限で無料です。お気軽にご連絡頂ければとても嬉しいです。

 

【無料メール講座】

スピード業務提携法
トラブル0・損失0!早期に業務提携を成功させる11のノウハウ

 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
※無敵のノウハウを手に入れるには上記の画像をクリック!

Youtube

業務提携契約交渉
虎の巻

もしあなたが海外の企業との 英文契約交渉についての 悩みや不安をお持ちであれば 上記の画像をクリック!

著作紹介

もしあなたが加盟店との FC契約交渉についての 悩みや不安をお持ちであれば 上記の画像をクリック!

セミナー開催実績/
セミナーDVD

セミナー開催実績は
下記の画像をクリック!
    ↓ ↓ ↓ ↓

Facebook

メディア掲載