業務提携契約ガイドランナー 遠藤です。
遠藤は以前、サラリーマン時代、
仕事の関係でよくラスベガスに行きました。
長い期間、現地にいると単なる視察・観光では
わからないこの国の本当の姿が見えてきます。
その内の一つが、
「米国は実に多くの人種が交じり合ってできている」
ということです。
白人、黒人、スペイン系、アジア系、南米系等々様々な
文化、生活スタイルの人達が暮らしており、
中には英語をあまり話せない人も結構いるんだという
ことがわかります。
だから、
************************************************************
自分たちとの違う人種を否定したら生きていけない
↓ ↓ ↓ ↓
その代わり一緒に生きていくルールは厳しい
↓ ↓ ↓ ↓
契約社会
************************************************************
なのもうなずけます。
その一方で日本は単一民族・島国なので、
************************************************************
周りと同調しないと生きていけない
↓ ↓ ↓ ↓
その代わり、契約だなんだと細かい厳しいルールは設けない
↓ ↓ ↓ ↓
義理と人情社会
************************************************************
ですよね?
ところがここ数十年で日本も色々なものを
米国から真似して欧米化してきました。
スマフォなどのIT技術、
マーケティング
心理学・教育
家族の在り方
ファッション
に至るまでありとあらゆるものを取り入れてきました。
いわゆる欧米化です。
そして、
************************************************************
欧米化
↓ ↓ ↓ ↓
価値観の多様化
↓ ↓ ↓ ↓
自分と違う価値観を認めることを求められる代わりに
一緒に生きていくための厳しいルールが必要
↓ ↓ ↓ ↓
契約社会
************************************************************
になっていくのは当然の流れと言えるでしょう。
だからいつまで経っても(遠藤を含む)昭和のオジサマ方のように、
「ウチはずっと契約書なんかなしでやってきたんだ。。。」
とか、
「そんな細かいことゴチャゴチャと最初から決めないで
何かあったら話し合いで解決すればいいじゃん??」
などと言っていたら本当にやばいことになります^^;
今後も欧米化→価値観の多様化は加速するのは
間違いないことです。
だからもし[[name1]]さんがいまだに
契約社会で生きずらいと感じているのであれば
少しずつでも慣れていく努力が必要です。
あなたが業務提携の契約交渉を、
未来の日本を生き抜くために必要なスキルだと
思っていただければとても嬉しいです^^
下記のプレセミナーでは、
「契約締結に必須の3つのスキル」について
わかりやすくご説明します。
↓ ↓ ↓ ↓
================================
契約締結実現!マスター養成講座(第4期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
◆契約交渉のニーズがある経営者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
◆契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
================================
小難しい話は「一切なし!」ですので
とても楽しく参加できると思います。
これまでにも2000人近くの参加者の方々が
契約締結のための、
・契約書スキル
・契約コミュニケーションスキル
・マインドセットスキル
の3つのスキルを持ち帰りました。
もしあなたが、
「契約書って必要なのはわかるけど、どうも苦手で・・・・^^;」
であればその苦手意識を払しょくするための第一歩としては
最適だと思います。
もしあなたがご興味があればぜひ遊びにきて
くださいね^^
またメールしますね。
遠藤祐二