遠藤は自分がやっている業務提携契約サポートを
通して世の中の流れの変化を感じることが多いです。
例えば、
海外の商品を仕入れて日本で売る
or
自社の商品を海外で売ってもらう
という海外の企業との「販売店契約」。
以前は圧倒的に、
*******************************************************
海外の珍しい商品を仕入れて日本の市場で販売
*******************************************************
というパターンが多かったです。
これはMAKUAKEのようなクラウドファンディングを
利用するためにそこで出品できる商品は、
「今まで日本になかった珍しい商品であること」
と言った出品条件があったためです。
世の中の経営者はこぞって海外の珍しい商品を探し回って
買い付け、日本でクラウドファンディングを利用して
売るという市場がありました。
ところが今年になってからの円安でその動きが
「ピタリ!」と止みました。
今度は逆に、
***********************************************
日本の優れた商品を海外に輸出して販売
***********************************************
のパターンがものすごい勢いで増えています。
例えば、包丁。
日本の包丁はずっと使っていても、何回研いでも
全く切れ味が落ちることがなく、海外の日本料理屋さんの
シェフが争って購入しているそうです。
他にも、
中古自転車、マグロ、ボードゲーム等々。。。。
「ええっ!そんなものが海外で売れるの??」
と驚くような商品の取引に関わる販売店契約サポートの
ご依頼が増えています。
そう言えば先日、
「日本のA●女優が香港で●春したということで香港警察に逮捕された」
というネットニュースが流れました。
日本のアダルトDVDは今、中国本土、香港等で大人気で
それに伴って日本のA●女優がたくさん出稼ぎに行っている
みたいですよ^^;
もちろん彼女達のやっていることは違法で
決して許されることではありませんが、
みなさん本当に商魂たくましいですね^^
このように、
======================
周囲の状況に応じて柔軟に自分の役割を変える
=======================
ことができるか否かが、
業務提携であなたが生き残れるか否かを
決めてしまいます。
だから、上記の販売店契約で言えば、
「自分は海外の商品を輸入して販売店だけやる」
では危険ですし、
「自分は海外に自分の製品を売る」
と言っているだけでは生き残れないかもしれないので
両方の視点を持っている必要があります。
他の例ではこのメルマガでもよく取り上げる
フランチャイズ契約などもそうです。
加盟店にノウハウとブランドを提供し、
加盟店がそれを使って売上をあげたらその5%をもらう、
と言った「FC本部」の意識だけではやはり危険です。
時には視点をかえ、他の異業種のFCチェーンの
加盟店として応募し、「加盟店」の意識をもつことが
とても良いのです。
複眼的にフランチャイズビジネスを見ることができるように
なり、一気にビジネスチャンスが広がります。
あなたも業務提携に取り組む際には、
======================
周囲の状況に応じて柔軟に自分の役割を変える
======================
ということを忘れないようにしてくださいね。
あの進化論で有名なダーウィンも、
「生き残る種とは、最も強いものではない。
最も知的なものでもない。 それは、変化に
最もよく適応したものである」
と言っていますが、まさにそれが生き残りできる
唯一の道ですよ^^
下記のプレセミナーでは
上記の他にも、
「周囲の状況に応じて柔軟に自分の役割を変化した事例」
についてたくさんご紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓
================================
契約締結実現!マスター養成講座(第4期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
◆契約交渉のニーズがある経営者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
◆契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
================================
「柔軟に自分を変えろ!」なんて言われても
そんな簡単にはできないですよね?(笑)
まずは、
「へ~そんなやり方もあるんだ~^^」
と優れた業務提携の成功事例をたくさん頭にインプットすることから
始めなければなりません。
これ当たり前のことのようでなかなか難しいのです。
そもそも優れた業務提携の成功事例を世の中の経営者は
内緒にしていてなかなか教えてくれません(苦笑)
だから遠藤が業務提携契約サポートを通じて知った
成功事例をあなただけにこっそりと教えちゃいます。
もしあなたが、
「う~ん、このままでは本当に生き残れないなぁ~^^;」
と今の現状に危機感を抱いているのであればその解決の
ヒントが得られるかもしれません。
もしご興味があればぜひ遊びにきてくださいね^^
またメールしますね。
遠藤祐二