まずはお知らせから^^
皆様にお知らせしている下記のセミナーの
開催予定が残りわずかとなりました。
↓ ↓ ↓ ↓
==============================
契約締結実現!マスター養成講座(第5期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
◆契約交渉のニーズがある経営者/現場担当者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
◆契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
==============================
今年も多くの参加者の皆様に受講していただきましたが、
「これ、プレセミナーとは思えないほどの量と質ですよね^^」
という感想をよくアンケートでいただきます。
大体プレセミナーで3時間(質問が多いと4時間近く^^;)
やることなんて珍しいのでは?
過去200回以上開催し、あれもこれもと盛り込んでいたら
こんなことになってしまいました。
もしあなたが、
「本業の他の第二の武器として契約サポートに興味がある」
と言った士業・コンサルタントだったり
「2024年は業務提携の契約交渉を控えている」
と言った経営者・営業担当であるならば必ず
何かのヒントがあると思います。
もしご興味があればぜひ今年のラストチャンスを見逃さないで
くださいね^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遠藤は自分では下手なくせに
女子ゴルフを見るのは結構好きです^^
個人的には小祝さくらちゃんのファンで、
試合を見に行っても18ホール彼女の後について
回りますが、その他にも今大活躍の双子の岩井姉妹、
10代で4勝をあげた櫻井心那選手、インスタグラムの
かわいい投稿で有名な吉田優利選手などはいつも
注目しています。
その一方で、
若くして引退してしまった選手もおり
その中でも遠藤が忘れられないのは
キム・ハヌル選手です。
彼女は韓国では“スマイル・クイーン”の愛称で抜群の人気を誇り、
2011年と2012年の韓国女子プロツアーの賞金女王でした。
日本でもメジャー大会2勝を含む
堂々の6勝を挙げました。
下記の写真のとおり、
美女ゴルファーとしても注目を集めるそのおしとやかな美貌からは一見、
「いいとこのお嬢様なんだろなー」
と普通は想像してしまいますよね?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.news-postseven.com/archives/20160628_424481.html
でも実は全くの正反対の家庭環境だったことを
先日初めて知りました。
彼女の父親は造形・美術関係の仕事をしていたが、
そのほかにもさまざまな職を転々としていたそうです。
キム・ハヌルは、
「とにかく裕福ではなかったし、父はいつもお金がなくて困っていました」
と言っています。
彼女の家庭環境を物語るこんなエピソードがあります。
中学生の時、あるゴルフの試合に出場しようとしたキム・ハヌルは、
その時ボールを1個しか持っていなかったそうです。
それを見かねた父親が、
「ゴルフ場のショップでボールを買ってこい!」
と言い、財布を丸ごと娘に渡しました。
彼女はショップに行って、1スリーブ(3個入り)の
ボールを買おうとしたが、その値段が日本円にして
3000円ほどだったそうです。
ボール1個が1000円。
今では考えられない価格ですが、
当時の韓国ではゴルフが“富裕層”の
スポーツであったことがよく分かる値段です。
キム・ハヌルが財布の中身を確認すると
全部で3000円ほどしか入っていなかったそうです。
そして彼女は何も買わずに店を出て、
父に財布をそっと返したとか。
そして結局、ボール1個で試合に出て、
2日間の36ホールをプレーし、ボールを
一度もなくすことなく、優勝したんだそうです。
みじめな思いや悔しさをバネにし、
悲壮な覚悟で挑んだ結果が優勝へと導いたのだと
思います。
18ホールで10個くらいなくすことも
めずらしくない遠藤には信じがたい偉業です。
この話を知って彼女に対するイメージが
「ガラッ!」と変わりました。
このように、
==================
相手の幼少時のエピソードを聞き出す!
==================
ことができれば、
業務提携相手を見極める大きなヒントに
なります。
よくこのメルマガで、
「相手を見極めるためにはその習慣の着目すると良い!」
ということを書きますが、この習慣は幼少時に体験した
出来事がきっかけで形成されることも多いのです。
ビジネスだけの話をしていたのでは
5年、10年、20年と続く業務提携の関係性を
維持するのは中々難しいと思います。
だから優れた経営者は自分でも幼少時の話を相手に
しますし、相手からもうま~く聞き出しているように
思います。
ぜひ、あなたも業務提携相手を見極める
一つの大きなヒントとして、
==================
相手の幼少時のエピソードを聞き出す!
==================
ためのコミュニケーションを身に着けて
くださいね^^
下記のセミナーでは上記以外にも
「業務提携相手を見極めるためのノウハウ」
をその後半部分でご紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
==============================
契約締結実現!マスター養成講座(第5期)
プレセミナー/説明会(ZOOM開催)
◆契約交渉のニーズがある経営者/現場担当者向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/ofy29
◆契約サポートをしたい士業/コンサルタント向けご案内
↓ ↓ ↓ ↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/b3x9t
==============================
これは契約交渉に限らず
日常生活でもすぐに使える優れものです。
そして多くの経営者がこれをできていないので
あなたがその一つでも使えれば大きな
アドバンテージを得ることになります。
もしご興味があれば
ぜひ遊びにきていただければ嬉しいです。
また、メールしますね。
遠藤祐二