業務提携契約ガイドランナー 遠藤です。
一昨日までネパールに海外視察に行っていました。
毎回毎回想う所は色々とありますが、
海外視察において絶対外せないポイントは、
あなたは何だと思いますか?
:
:
:
:
:
それはですね。
:
:
:
:
===========
忘れ物との戦い!!
===========
です^^;
×ホテルの部屋に何かを忘れる(><)
・クロークの中
・セキュリティーボックスの中
・洗面所
×レストランに何かを忘れる(><)
・椅子や机の上
・トイレ
×空港に何かを忘れる(><)
・セキュリティーチェックの機械に通す際に貴重品を忘れる
・待合室の椅子の上に何かを置き忘れ
・トイレ
そして1回でも何かを忘れようものなら、
その精神的ダメージは計り知れないものがあり、
その後ずっと気になってしまって海外視察が台無しに
なるほどです^^;
今回はネパールの空港で、
手荷物のセキュリティーチェックの機械を通したときに
眼鏡を忘れてしまったらしく、
それを飛行機の搭乗口についてから気づくという・・・^^;
慌ててもと来た通路を逆走し、
途中数名の空港職員に、
「なんだ???キサマは???」
「ここは逆走禁止だぞ!!」
と行く手を遮られながらも、
つたない英語で事情を説明してなんとか突破!!
他の大勢の乗客の流れの中をかき分けかき分けて
やっとの思いでセキュリティーチェックの機械まで
辿り着くと、遠藤の眼鏡が寂しそうに機械の上に
ポツンと置かれていました。
忘れ物との戦いはここで終わりません(笑)
成田空港についた途端に急ぎの電話が3つも入り
メールも7通ぐらい返信しなければなりませんでした。
帰りの夜行便の機内では一睡もできなかったので
意識朦朧としながら、やっとのことで全て終わらし、
海外WiFiの機材を返却し、帰りの電車の中では爆睡です。
ところがですよ・・・^^;
やっとのことで帰宅し、
眠い目をこすりながら荷物を整理していると・・・・
「ぎょぇ~^^;」
「パスポートがない!!!!」
恐らく空港で電話したり、メールしたりしているうちに
待合の椅子の上に置き忘れてそのまま帰宅してしまった
模様です。
「こりゃ~もう見つからんな・・・(泣)」
と諦めて何もする気がなくなり、そのままふて寝しようかと
思いましたが、一応、成田空港の落とし物センターに
問い合わせしてみると女性の空港職員の声で、
「遠藤祐二様ですね。確かにパスポートの拾得のお届けがありましたよ!(^^)!」
とのこと。
本当に拾う神様アリですm(__)m
このように海外視察中は、
×強行軍の中での寝不足と疲労
×「他のみなさんに遅れないようにしなきゃ・・・^^;」
というプレッシャー。
×よく聞き取れない英語で高飛車な調子で怒鳴る
空港職員のプレッシャー。
等々の中で、
★いかに必要なものを迅速・的確に出しては、しまえるか?
がポイントですね。
もちろん、
★忘れ物をしたら、いかにあきらめずに次の一手を打てるか?
も大事ですが、
この選択肢は使わないで済むに越したことはないのです^^
このように、
=========================
いかに必要なものを迅速・的確に出し入れできるか?
=========================
は業務提携の契約交渉においても
その成否を決めてしまうほど重要です。
このメルマガでも何度も書いていますが、
交渉で決めなければならないことは、
・商品・サービスの内容
・運送
・納品
・受入検査
・品質保証
・保守・メンテナンス
・支払い
・知的財産権
・秘密保持
・契約期間
・契約終了の条件
・契約終了後の措置
・紛争解決
等々、
今、パッと思いつくだけでも無数にあります。
そして交渉相手は上記のような交渉条件を
ランダムに思い付きで言ってきます。
こちらの頭の中の整理がついていようがいまいが
お構いなしです。
まさに空港の職員が、
「はい、カバンからPCと電源出して!」
「ペットボトルは持ち込み禁止だぞ!!」
「眼鏡も外して!」
「帽子もとって!」
「スマフォも置け!この野郎!」
「上着も脱げ!」
「ベルトもだ!ベルトも外せ!」
「靴も脱げ!!さっさとしろ!!!」
とこちらの都合に関係なく高飛車に命令してくるのと
全く同じです^^;
そしてそんな場合でも慌てず騒がず平常心で、
=========================
いかに必要な情報を迅速・的確に出し入れできるか?
=========================
がポイントです。
そのためにはどうしても「事前の準備」が必須です。
上記にあげた各交渉条件について予め社内で
ブレーンストーミングして整理しておきます。
余裕があれば相手が何を要求してくるかについて
事前に想定して「想定問答集」のようなものを
準備して置ければベストです。
上記のような事前準備が完了しているからこそ
交渉相手のランダムな要求にも慌てず騒がず
対応できるってものなのです。
あなたも業務提携の契約交渉に臨む際には、
=========================
いかに必要なものを迅速・的確に出し入れできるか?
=========================
が勝負だと心得え、
しっかりと事前準備をするようにしてくださいね^^
遠藤祐二